- Home
- 会社概要

感謝と奉仕のシンボル
神島リビングの社章は、感謝に明るく旭日と奉仕に暮れる洛陽を表現する、厳粛で情熱的な太陽を基調に豊かな実りの拡がりを表す金色で構成されるものです。自然の万物は太陽の恩恵によくして豊かに富む、然して、これに報ゆるため、日々感謝に明け、奉仕に暮れる信条を、会社経営の理念としていることを具現化したものです。 太陽の赤は情熱のシンボルを示し、当社は常に消費者ニーズにそった企業活動に情熱を傾注します。 金色は豊かさの拡がりを表しています。その関係は常に奉仕と感謝の日々であることを象徴しています。会社概要
名称 | 株式会社 神島リビング |
---|---|
所在 |
高岡店(本社)
〒933-0954 富山県高岡市美幸町2-5-3 富山店
〒939-8213 富山県富山市黒瀬269 |
代表者 | 代表取締役社長 神島由佳 |
創業 | 寛政9年(1797年) |
設立 | 昭和27年9月 資本金9,800万円(払込資本金) |
事業内容 | 和洋家具、インテリア卸小売業、室内装飾設計、施工、別注家具製作、日用雑貨 |
取引銀行 | 北陸銀行昭和通支店 |
関連会社 |
|
行動計画
目標1 | 計画期間内に、妊娠中や出産後の女性労働者の健康の確保について、職員に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備を図る。 |
---|---|
目標2 | 計画期間内に、育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備として、職員の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事項についての周知を図る。 |
目標3 | 計画期間内に、育児・介護休業法に基づく育児休業や時間外労働・深夜業の制限、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知を図る。 |
目標4 | 各雇用管理区分の女性の平均勤続年数を2年以上引き上げる。 |
沿革
寛政9年(1797) | 店祖・神島七三朗が、高岡市川原町において荒物卸問屋として創業 |
---|---|
昭和27年9月 | 株式会社神島由一商店設立/資本金150万円 |
昭和43年9月 | 株式会社神島リビングに社名変更 |
昭和48年9月 | 富山店新設 |
昭和52年4月 | 資本金を9,800万円に増資完了 |
昭和57年3月 | ホームセンターセブン新設(金沢市古府町) |
昭和58年5月 | 高岡本店店舗改装 |
昭和60年8月 | 富山店増改築 |
昭和62年9月 | 高岡本店店舗改装 |
平成3年10月 | セブン商事部新築移転 |
平成7年11月 | 高岡本店新築 |
平成9年2月 | 富山店増築 |
平成13年1月 | ファニチャーモール神島 新設 |
平成24年1月 | 「ファニチャーモール神島」から「神島 モール店」へ名称変更 |
平成27年10月 | 「神島 高岡店」から「神島リビング高岡店」へ名称変更 |
平成27年10月 | 「神島 モール店」から「神島リビング富山店」へ名称変更 |